カテゴリー: 教育・学術
-
-
-
-
ブックオフから考える: 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ(谷頭 和希)の次に読む本は
あらすじ 読書好きもそうでない人も、誰しも一度は訪れた経験があるであろう新古書店チェーン「ブックオフ」。一方で…
-
-
-
-
-
世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学(近内 悠太)の次に読む本は
あらすじ 仕事のやりがい、生きる意味、大切な人とのつながり―金銭的な価値に還元できない「贈与」という原理につい…
-
-
『コスパで考える学歴攻略法』(藤沢数希)の次に読む本は、『GIVE & TAKE 与える人こそ成功する時代』
あらすじ 子供の教育戦略について書かれた本です。子供の教育には多大な費用と時間が掛かります。それぞれの家庭の限…
-
『うつ病で20代全部詰んでたボクが回復するまでにやったこと』デラさん著の次に読む本は、『心を病んだらいけないの?うつ病社会の処方箋』斉藤環・我那覇潤著
あらすじ 20代はじめにうつ病を患って9年、再発を5回も経験した著者が闘病中の人や予備軍の人、うつになる不安を…