-
5月23日に読む本は1リットルの涙(木藤亜也)
難病の脊髄小脳変性症にかかった木藤亜也さん。体を動かすのが次第に不自由になっていく病気で、現在、まだ […] -
7月5日に読む本は「私が見た未来」たつき諒
マンガ家たつき諒は、夢を日記として記録していた。夢の中には、未来での事柄とよく一致しているものもあっ […] -
3月31日に読む本はクラシック音楽を10倍楽しむ 魔境のオーケストラ入門 齋藤真…
3月31日はオーケストラの日(みみに一番、のごろ合わせから) オーケストラの日、初耳でした。 NHK […] -
4月27日に読む本は「房思琪の初恋の楽園」林奕含、翻訳泉京鹿
台湾の作家、林奕含は、実話をもとにした小説「房思琪の初恋の楽園」を書き、出版から二か月後、自ら命を絶 […] -
3月11日に読む本は、やがて海へと届く(彩瀬まる)
2011年3月11日は東日本大震災が発生した日 彩瀬まる先生は、東日本大震災の当日、東北地方を旅行し […] -
3月3日に読む本は、レインツリーの国(有川浩)
3月3日は耳の日 耳の日、ということで、聴覚障害者が登場する小説、レインツリーの国を紹介します。 「 […] -
5月3日に読む本は、君たちの日本国憲法(池上彰)
第二次世界大戦の後、日本の憲法が改定されました。 1947年5月3日は日本国憲法が施行された日 週刊 […] -
6月12日に読む本は、アンネの日記 増補新訂版 アンネ・フランク (著), 深町…
第二次世界大戦中、ナチスドイツは、ユダヤ人を迫害し、強制収容所で強制労働させたり、毒ガスで大量虐殺し […] -
2月24日に読む本は「タロとジロ 南極で生きぬいた犬」東多江子 (著), 佐藤や…
日本の南極観測隊は、1956年11月に出発した。南極での移動手段として、歩く、雪上車を使う、の他、犬 […] -
2月14日に読む本は、チョコレートはなぜ美味しいのか(上野聡)
2月14日はバレンタインデー バレンタインデーにはチョコレートを贈る習慣がありますね。そこで今日読む […]