1月8日に読む本は「名探偵コナンに学ぶロジカルシンキングの超基本」上野豪

人気テレビアニメ「名探偵コナン」。20年以上続く長寿番組です。

1996年1月8日は

名探偵コナンのテレビ放送がスタートした日

コナンといえば、ロジカルな推理が冴えている、という印象がありますね。もちろんコナンの観察力も凄いですが。

ロジカルシンキングを学んでみよう、というのが本書です。

  1. イシューをたてる
  2. 枠組み(フレームワーク)
  3. 初期仮説
  4. 仮説の検証
  5. 結論

と、名探偵コナンの事件を題材に基礎を学ぶことができます。

漫画で読んだことのある事件を例に解説されているので、読みやすいです。

有名な月光殺人事件がネタバレされていたりします。書籍には元ネタが漫画の何巻か書いてあるので、ネタバレが嫌な人は、漫画を予め読んでおきましょう。




この記事を応援する


Stripeで決済します。カード番号を入力してください。


コメント

コメントを残す

「自動計算」へのリンク

  • マンション等の区分所有権の相続税評価額の計算に用いる評価乖離率を計算します。 評価乖離率を計算したら、「1 ÷ […]
  • 米国債に投資した場合、為替相場の変動の影響を受けます。為替相場が変動したときの損益分岐点をシミュレーション計算 […]
  • 歩行距離と歩数を換算します。 歩幅は個人差があり、身長の0.45倍~0.5倍程度とされています。あくまで目安と […]
  • iDeCo運用実績ブログで紹介しています。前回はiDeCo 2025年2月の運用実績 +6,660,993円で […]