「コーヒーが冷めないうちに」 川口 俊和の次に読む本

あらすじ

過去に戻ることができるという噂が流れる喫茶店、「フニクリフニクラ」。
過去に伝えられなくて後悔している想いや、もう会えなくなってしまった人に会いたいという想いを胸に、様々な人が来店します。過去に戻った先で、何を知り、現在に戻った後の人生はどう変わっていくのか。

さらさ
さらさ

切ないけれど、とても温かい気持ちになれるお話です。

喫茶店を訪れた人々が、過去に戻りたい、という切実な願いを叶えた末に、現在や未来をもっと前向きに生きていこうとする姿がとても素敵で、心打たれます。

次に読む本

「木曜日にはココアを」青山美智子

とあるカフェ「マーブル・カフェ」から始まり、登場人物たちと色が繋がっていく、12編の短編小説集。
「マーブル・カフェ」で働く男の子は、毎週木曜日にカフェを訪れてココアを注文する女性に心惹かれていき…。

さらさ
さらさ

とにかく、優しくてほっこりする1冊でした。

12編の小説が絶妙に繋がっていて、ひとつの話で脇役だった人が次の話では主役になっていて…といった構造になっています。人との繋がりや、助け合いを感じることができて、心がじんわりと温かくなります。

さらさ
さらさ

2冊ともカフェを舞台にしているところや、人との繋がりをテーマにしているところが共通していたので選定させていただきました。どちらも読むとほっこりと心が柔らかくなるので、疲れているときやゆっくりしたいときに、温かい飲み物を飲みながら読みたい本です。




この記事を応援する


Stripeで決済します。カード番号を入力してください。


コメント

コメントを残す

「自動計算」へのリンク

  • 不動産を相続すると相続税がかかります。相続時に住居や事業に使用されていた不動産については、所定の面積までの部分 […]
  • マンション等の区分所有権の相続税評価額の計算に用いる評価乖離率を計算します。 評価乖離率を計算したら、「1 ÷ […]
  • 米国債に投資した場合、為替相場の変動の影響を受けます。為替相場が変動したときの損益分岐点をシミュレーション計算 […]
  • 歩行距離と歩数を換算します。 歩幅は個人差があり、身長の0.45倍~0.5倍程度とされています。あくまで目安と […]