「不思議の国のアリス」(著者:ルイス・キャロル)の次に読む本

あらすじ

白いうさぎを追いかけて穴に飛びこむと、そこには想像を超えた世界が広がっていた! アリスは今なお読まれているすぐれた作品です。大人になって読み返すと、アリスの好奇心は危なっかしくもあり羨ましくもあります。こちらの翻訳は「不滅の少女」と呼ばれた矢川澄子が手掛けていて、ユニークで味わいのある文章になっています。

待野初夏

幻想文学とも関わりのある矢川澄子が訳したアリスは風変わりで、まるで夢を見ているような気分になります。独特のリズムを楽しみましょう。

次に読む本

「チョコレート工場の秘密」 (著者:ロアルド・ダール)

さらに不思議な世界につかりたいのなら、ロアルド・ダールの『チョコレート工場の秘密』を読むのがおすすめです。
主人公であるチャーリーの故郷には世界一のチョコレート工場がありますが、働く人を誰も見たことがありません。ある日招待状が入ったチョコレートが五枚だけ配られることになり、世界中が大騒ぎになります。チャーリーは運よく招待状を手にして、仲良しのおじいちゃんと一緒に謎にみちたチョコレート工場を見学します。そこは魔法のような鮮やかな世界で満ちていました。

待野初夏

この二冊の共通点は、ふとしたきっかけで異世界へと訪れていることです。アリスはうさぎとのかけっこ、チャーリーはチョコを購入したことがすべての始まりでした。不思議な世界への切符は案外すぐそばにあるのかもしれませんね。




この記事を応援する


Stripeで決済します。カード番号を入力してください。


コメント

コメントを残す

「自動計算」へのリンク

  • 不動産を相続すると相続税がかかります。相続時に住居や事業に使用されていた不動産については、所定の面積までの部分 […]
  • マンション等の区分所有権の相続税評価額の計算に用いる評価乖離率を計算します。 評価乖離率を計算したら、「1 ÷ […]
  • 米国債に投資した場合、為替相場の変動の影響を受けます。為替相場が変動したときの損益分岐点をシミュレーション計算 […]
  • 歩行距離と歩数を換算します。 歩幅は個人差があり、身長の0.45倍~0.5倍程度とされています。あくまで目安と […]