世界音痴(穂村弘)の次に読む本

あらすじ

夜中にスティックタイプの菓子パンを「くくーっと」喉に押し込む歌人、穂村弘さんのエッセイ集。世間の普通とはちょっとずれた自分自身を持て余しながらも、その独特な世界感を悲壮感なく綴っている。

amiek

作者の「それはあんまりだ」というエピソードには思わず笑ってしまうが、「世界音痴」ながら(ある程度は)社会に適合して生きていくその姿に励まされもする作品。

次に読む本

傷口から人生(小野美由紀)

いわゆる毒親のもとで育ち、不登校や自傷を経験した作者の自伝エッセイ。辛い経験を赤裸々に語り、最終的には自身を苦しめる問題に真っ向から向き合う潔い姿勢が気持ち良い。サンチャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路を辿りながら、過去の自分と折り合いをつけていく作者の勇気に胸打たれる。

amiek

『世界音痴』を他人事と思えなかった人には、ぜひ『傷口から人生』も読んでもらいたい。これは、どちらの本の作者も世に言う「普通」からは逸脱している(ように見受けられる)からというだけでなく、そんな自分を冷静に分析しながらも「そんな自分でも、まるごと抱えて生きていく」と最終的には肯定するような強さと優しさがあると思うからだ。社会との摩擦に疲れてしまったときに、もう一度前を向く勇気と力をくれる応援歌としておすすめしたい。




この記事を応援する


Stripeで決済します。カード番号を入力してください。


コメント

コメントを残す

「自動計算」へのリンク

  • 不動産を相続すると相続税がかかります。相続時に住居や事業に使用されていた不動産については、所定の面積までの部分 […]
  • マンション等の区分所有権の相続税評価額の計算に用いる評価乖離率を計算します。 評価乖離率を計算したら、「1 ÷ […]
  • 米国債に投資した場合、為替相場の変動の影響を受けます。為替相場が変動したときの損益分岐点をシミュレーション計算 […]
  • 歩行距離と歩数を換算します。 歩幅は個人差があり、身長の0.45倍~0.5倍程度とされています。あくまで目安と […]