当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています

博士の愛した数式(小川洋子)の次に読む本は、フェルマーの最終定理(サイモン・シン)

あらすじ

たった80分しか記憶が続かない数学者=博士と、そこへお世話をしに行く家政婦さんと息子の愛の物語です。 記憶が続かないため、毎回、初対面という特殊な関係です。 それゆえトラブルもありますが、宿題を見てもらったり、数にかかわる話をしてもらいながら、徐々に絆を深めていきます。

本好き鳥
本好き鳥

数学にしか興味のない博士が、子どもへの無償の愛を示すシーンや互いの絆が強固になっていく展開はすごく心が温まります。 そして、何より、数学にまつわる話がたくさんでてくるので、数学の美しさ・魅力という新しい気付きを与えてくれる作品だと思います。 数学という普遍的な真理を探究する視点が、人生へも応用できるのではないかな?と考えさせられました。

次に読む本

フェルマーの最終定理(サイモン・シン)

300年以上、世界中の多くの数学者を魅了し、挫折させてきた圧倒的な難問“フェルマーの最終定理”が解決されるまでの紆余曲折を描いたノンフィクションです。 この物語は今から300年以上前の17世紀の一人の数学者が残したメモがきっかけとなります。

→「私はこの命題の真の驚くべき証明をもっているが、余白が狭すぎるのでここに記すことができない」

このたった一つの命題を解決するために、多くの国、時代の人が考え抜く壮大な歴史・数学ノンフィクションです。

本好き鳥
本好き鳥

一つの命題の証明を巡って、いろんな国のいろんな時代の数学者が織りなすストーリーが非常にダイナミックで面白かった。 数学的な論理展開も面白いが、数学の世界の歴史(時代背景や女性研究者の取り巻く環境等)も学ぶことができるという興味深い内容になっている。 数学の知識がなくても読める構成になっているので、幅広い層が楽しめる作品だと思います。

本好き鳥
本好き鳥

博士の愛した数式では、数学の魅力/美しさがいろんな言葉で表現され、読者の心をつかみます。 その数学への興味をさらに深められるものとして、フェルマーの最終定理を選びました。数学の知識がなくても、読みやすいです。 そのため、多くの方々が数学の不思議な魅力/美しさを実話ベースで体感できると思います。 長い歴史をたどりながら読めるので、とてもダイナミックでおすすめです。

この記事を書いた人

本好き鳥

本好き鳥

・とにかく物語に没頭する娯楽 ・悩み事解決のため ・好奇心を満たすため などの目的で読書を楽しんでいる男(社会人)です。 様々な知識や物語に触れることで、独りよがりにならず、様々な角度で世の中を見つめ、想像力を豊かにする。 それによって、視野を広げ、優しい気持ちになれる土台をつくれることが読書の良いところかなと思っています。 ”面白い”、”救われた”、”新しい視点を養えた”といった本情報を皆さんと共有できるとうれしいです。 本好き鳥というネームは、読書を通して、人生をいろどって、羽ばたいていきましょうという想いを込めております。

  • ブックマーク

この記事を応援する

1日550円(消費税込)で、この記事をトップページで掲載し、目立たせることができます。広告費の一部は、レコメンド記事執筆報酬に割り当てられます。