コーヒーが冷めないうちに(川口俊和)の次に読む本

どちらの作品も、舞台となるお店は脇役。お店を訪れるお客が主役のお話です。

あらすじ

喫茶店フニクリフニクラでは、タイムトラベルできるという噂がある。ただし、タイムトラベルにはいくつかの条件がある。

■ 喫茶店の中にタイムトラベルする
■ コーヒーが冷めるまでに元の世界に戻らなければならない
■ 過去に戻っても、現実を変えられるわけではない

それでも、わずかな時間だけでも過去に遡ることを決めた四人のお話。

次に読む本

mizuno
水野

ファンタジックなお店が舞台で、ほっこりするお話という繋がりで選びました。

ありえないほどうるさいオルゴール店(瀧羽麻子)

北の町にあるオルゴール店の主人は、お客の心に流れる曲を聴き取り、オルゴールを作ってくれます。

■ 耳の聞こえない男の子
■ バンドをやっている少女たち
■ 老夫婦

など、このオルゴール店を訪れたお客がメインになる短編連作集です。音楽が繋ぐ、人と人。

mizuno
水野

一話目「よりみち」が私のお気に入りです。




この記事を応援する


Stripeで決済します。カード番号を入力してください。


コメント

コメントを残す

「自動計算」へのリンク

  • 不動産を相続すると相続税がかかります。相続時に住居や事業に使用されていた不動産については、所定の面積までの部分 […]
  • マンション等の区分所有権の相続税評価額の計算に用いる評価乖離率を計算します。 評価乖離率を計算したら、「1 ÷ […]
  • 米国債に投資した場合、為替相場の変動の影響を受けます。為替相場が変動したときの損益分岐点をシミュレーション計算 […]
  • 歩行距離と歩数を換算します。 歩幅は個人差があり、身長の0.45倍~0.5倍程度とされています。あくまで目安と […]