『同志少女よ、敵を撃て』 逢坂 冬馬 (著) の次に読む本は『ねぼけ人生 』水木 しげる (著)

あらすじ

第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞 第166回直木賞ノミネート 2022年本屋大賞受賞 となった話題作の小説です。

緑月文人

作中の時代は独ソ戦が激化する1942年。そして主人公は、モスクワ近郊の農村に暮らしていた少女セラフィマです。 母親と一緒に狩りを行うことで生計を立てていた彼女の人生は、ある日急襲したドイツ軍によって、母親と村人たちが惨殺されてしまうことで一変します。 自らも殺されかけるが、かろうじて生き延びた彼女は「戦いたいか、死にたいか」と問われ、狙撃兵の訓練を受けて戦うことを決意します。 平穏な日常を奪われ、厳しい訓練を生き残り、狙撃兵となっていくセラフィマの様子が、巧みな筆致と構成力で描かれています。 彼女の「真の敵」とは何なのか、気になる方はご一読を。

次に読む本

『ねぼけ人生 』水木 しげる (著)

『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』などで有名な水木しげるさんの自伝です。

緑月文人

落第生ではあったものの、陽気に過ごした少年時代から、青年になってから軍に入隊し、死の淵をさまよい、片腕をなくすことになった陰惨な戦争時代。 貧しい戦後時代を耐え抜いた後に、訪れた「鬼太郎」ブームによる多忙な時代。 水木しげるさんが送ってきたこれまでの人生を、独特のユーモアがにじむ文体で書き綴られています。そのせいか、あまり陰鬱な印象はなく、すらすらと読めます。 水木しげるさんの作品が好きな方だけではなく、実際に行われた戦争について知りたい方もご一読を。

緑月文人

小説と自伝という違いはあれど、『戦争』について書かれている本を選択してみました。 話題作の小説の他に何の本を紹介するか悩んだ後、2022年は水木しげるさんの生誕100周年でもあるため、水木しげるさんが送ってきた人生について書かれた本を紹介しようと決めました。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA