車輪の下(ヘルマン・ヘッセ)の次に読む本

あらすじ

村の秀才ハンス・ギーベンラートは神学校の試験を突破し、周囲の期待を一身に負いながら寄宿舎での生活を始めます。親元を離れての生活からハンスは様々なものを得ますが、多感な思春期の中、少年の「子供らしさ」を抑圧する神学校の教育に押し潰され次第にハンスは追い詰められていき…。

sheep2015
sheep2015

抑圧的な学校教育の残酷さを鮮やかに描いた作品だと思います。救いのない終わり方をしますが、美しい自然描写が重苦しい雰囲気を軽減してくれるので読むのはそれほど苦になりません。

次に読む本

ライ麦畑でつかまえて(J・D・サリンジャー)

高校を退学した主人公ホールデン・コールフィールドの数日間の放浪を描いた作品。ニューヨークのホテルや恩師の家を転々としながら、ホールデンが思春期の少年の目から見た大人の世界の醜さと、子供の世界の美しさを独特の語り口で披露します。

sheep2015
sheep2015

とにかくホールデンの語りが抜群に面白い。高校生の時に読みましたが、まさに自分が感じていたようなことを見事に表してくれている、と思って感動した覚えがあります。狡猾で醜い大人の仲間入りはしたくないけど、かといって純真な子供にはもう戻れない。そんな思春期の葛藤を見事に描いた作品です。

sheep2015
sheep2015

両作品とも思春期の少年の苦悩を描いた作品ですが、結末には大きな違いがあります。初読時には主人公たちに共感するばかりでしたが、大人になってから読み直すとまた違った読み方ができると思います。ドロップアウトした思春期の少年の行く末を分けるものは一体何なのか、ハンスとホールデンの周りの大人を比較しながら考えてみるのも面白いかもしれません。




この記事を応援する


Stripeで決済します。カード番号を入力してください。


コメント

コメントを残す

「自動計算」へのリンク

  • 不動産を相続すると相続税がかかります。相続時に住居や事業に使用されていた不動産については、所定の面積までの部分 […]
  • マンション等の区分所有権の相続税評価額の計算に用いる評価乖離率を計算します。 評価乖離率を計算したら、「1 ÷ […]
  • 米国債に投資した場合、為替相場の変動の影響を受けます。為替相場が変動したときの損益分岐点をシミュレーション計算 […]
  • 歩行距離と歩数を換算します。 歩幅は個人差があり、身長の0.45倍~0.5倍程度とされています。あくまで目安と […]