悪の教典(貴志祐介)の次に読む本

あらすじ

高校教師の蓮実聖司は、生徒からの人気が高かった。しかし、根は生粋のサイコパス。その笑顔の裏では、自分にとって都合の悪い者、邪魔な者を容赦なく消していく。ある日、自身が飼い慣らしていた生徒を自殺に見せかけて殺害するが、それを他の生徒に見られてしまった。そして蓮実は、生徒全員を殺すことにする。

松波慶次

実写映画にもなった「悪の教典」は、蓮実聖司という善人の皮を被った悪魔がなんとも魅力的です。救いようのないサイコパス加減が、実に清々しい。「こういう人は、意外と身近にいそうだ」とつい思ってしまいます。顕在的な恐怖を感じてください。

次に読む本 

黒い家(貴志祐介)

生命保険会社に勤務する若槻慎二は、保険加入者の菰田の呼び出しにより家を訪れると、そこでは菰田の子供が首を吊って死んでいた。その子供は、菰田の妻の連れ子だった。自殺か? もしくは……? 保険金殺人の疑いを持った若槻だったが、彼はもうすでに、この家に関わったことで、恐怖の始まりへと足を踏み入れていた――。じわりじわりと迫るサイコパスの魔の手が襲う。

松波慶次

「サイコパス」という繋がりで選びました。「悪の教典」が顕在的なサイコパスなら、「黒い家」は潜在的なサイコパスです。足元から這いずってくるような、姿が見えない恐怖。「悪の教典」で派手に暴れたあとは、静かな闇をご堪能ください。




この記事を応援する


Stripeで決済します。カード番号を入力してください。


コメント

コメントを残す

「自動計算」へのリンク

  • 不動産を相続すると相続税がかかります。相続時に住居や事業に使用されていた不動産については、所定の面積までの部分 […]
  • マンション等の区分所有権の相続税評価額の計算に用いる評価乖離率を計算します。 評価乖離率を計算したら、「1 ÷ […]
  • 米国債に投資した場合、為替相場の変動の影響を受けます。為替相場が変動したときの損益分岐点をシミュレーション計算 […]
  • 歩行距離と歩数を換算します。 歩幅は個人差があり、身長の0.45倍~0.5倍程度とされています。あくまで目安と […]