時空旅行者の砂時計(方丈貴恵)の次に読む本

SF設定を生かした本格ミステリー。第29回鮎川哲也賞受賞作。

あらすじ

加茂(主人公)の妻は、祖先の呪いで瀕死状態。加茂は、 死野の惨劇と呼ばれる、 過去の連続殺人事件の真相を解明するため、1960年にタイムトラベルする。殺人事件の起きる直前にタイムトラベルするはずが、既に2人が殺されていた。

クローズドサークル(外と連絡の取れない閉ざされた空間)、 不可能犯罪、見立て殺人、読者への挑戦状と、いかにも本格ミステリーらしい作品。そこにタイムトラベルというSF要素をうまく絡めている。

mizuno
水野

マイスター・ホラ(ミヒャエル・エンデのモモに出てくる)は加茂に金のメガネを貸してくれませんでしたが、頑張れば自力で謎解きできる作品です。

謎解きに関するネタバレ

SF特殊設定も謎解きに関わってきますが、SFルールはきちんと説明されており、フェアなミステリーとなっています。

次に読む本

虎よ、虎よ!(アルフレッド・ベスター)

宇宙船が破壊され、一人生き残った主人公ガリー・フォイル。味方の船が近くを通りかかるも、救助してもらえなかった。フォイルは恨み・怒りを募らせ、自分を見殺しにした奴へ復讐を企てる。

mizuno
水野

時空旅行者の砂時計で、竜泉文香が読んでいた本が「虎よ、虎よ!」でした。文香が特殊な状況(加茂がタイムトラベルしてきた)をすんなりと受け入れたのは、ベスターの本を読んでいたからかもしれませんね。




この記事を応援する


Stripeで決済します。カード番号を入力してください。


コメント

コメントを残す

「自動計算」へのリンク

  • 不動産を相続すると相続税がかかります。相続時に住居や事業に使用されていた不動産については、所定の面積までの部分 […]
  • マンション等の区分所有権の相続税評価額の計算に用いる評価乖離率を計算します。 評価乖離率を計算したら、「1 ÷ […]
  • 米国債に投資した場合、為替相場の変動の影響を受けます。為替相場が変動したときの損益分岐点をシミュレーション計算 […]
  • 歩行距離と歩数を換算します。 歩幅は個人差があり、身長の0.45倍~0.5倍程度とされています。あくまで目安と […]