あらすじ
2020年6月1日に施工されたパワハラ防止法の影響で組織のコンプライアンスが厳しくなり、ビジネスの現場におけるコミュニケーションに一層配慮が必要になりました。どんな仕事もコミュニケーション抜きでは成立しません。ホウ・レン・ソウ、日常的な挨拶、意見、注意、謝る、褒めるなど、言いたいことを伝えて相手に信頼感や安心感を与えて、好意的に受け取ってくれる言い方をひとつでも多く身に付ける必要があります。言い方を変える事で人間関係を良好にしたい人におすすめの一冊です。
大変ですね→仕事が忙しいんですね 大変だと相手は表面上だけの社交辞令に感じて相手が具体的にどう大変だったのか本人にしかわからないので安易に口に出さないようにする。
できれば早めにお願いします→月末までにお願いします 相手の優先順位を下げてしまい、曖昧でトラブルのもとになりやすい。
○○は上手だねではなく、○○も上手だねと は をもに変えるだけで相手の捉え方が変わってしまうなど相手にフォーカスした
話し方、自分が言われた場合どう感じるかイメージする。
など様々なビジネスシーンでどう相手に伝えたらいいのかわかりやすく漫画と解説付きでとても読みやすい本です。
自分の言葉が相手を気遣ったつもりでも相手の捉え方次第で良くも悪くも捉えられてしまう。自分もよくやりがちな言葉遣いが多数あり、これもダメなの?これはこういう言い方にしたほうがいいのかと読んでいてとても参考になりました。ビジネスシーンでの相手への言葉遣いはより慎重に選ばないといけないなと痛感しました。この本を読んで仕事もプライベートの自分の言葉遣いを変えてより良い人間関係が構築できるように私も努力しようと思いました。
次に読む本
口下手な人ほどうまくいく たった一日で会話が弾む!話し方のコツ大全 青木源太 フリーアナウンサー
著者はアナウンサーという職業ですが話すことが得意ではなく、暗いと言われていました。アナウンサーという職業を通じて話が上手になるためには聞き上手で、面白い話はする必要がない。話すことは場数を踏むことです。誰に向かって話っているのか?
自分の表情と話しの内容のバランス、アナウンサーという職場環境だからこそわかるプロの話し方のコツやそのバックグラウンドなど話し方にまつわるコツやが学べる1冊です。
話し方にまつわる本を探していてたまたま読んだのですが、自分の好きな心理学の用語などが多数盛り込まれており、個人的には面白かったです。話し方に悩んでいる人も相手にフォーカスした話し方のコツ、ビジネスシーンでの会話や会議、環境に応じての言葉の選び方など話し方にまつわるコツが87もあり、とても参考になりました。
選定した理由は2つあります。
1つはどちらも話し方にまつわるコツやスキル、マインドセットを学ぶためにはとても参考になる点
2つめは前者はカウンセラーやキャリアコンサルタントなど一般人向けの話し方にまつわる言い方の図鑑であり、後者はアナウンサーというプロ目線から学ぶ話し方にまつわるコツであり、プロ目線だからこそわかるコツが多数あります。
どちらも話し方を学ぶのにとても参考になると思い、この2冊を選定させていただきました。
コメントを残す