当サイトでは、次に読む本に「課題本」設定しております。課題本に書籍を取り上げてほしい方は、下記のフォームよりご連絡ください。本を増刷したい書籍著者・出版社からの提案も歓迎します。
2025年4月5月の課題本
- 月10万円稼いで豊かに暮らす 定年後の仕事図鑑坂本 貴志
- 頼る人はうまくいく 「手放せない人」から「任せられる人」へ: 一生役立つ“外注力”を鍛えるテクニック村井 庸介
- 業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!南祐貴(セカニチ)
- はじめてでも書ける! ブックライティング実践講座[書くことに興味があるけれど、何から始めていいかわからないあなたへ]西田 かおり, 遠藤 美華
- 本業メルカリ―メルカリで飛躍、食べていくしーな
- 老い上手 僧侶と高齢期の研究者が語り合ったこと家田荘子, 川口雅裕
- 高宮麻綾の引継書城戸川 りょう
- 京大首席合格者が教えるとまらなくなる勉強法粂原圭太郎
一万円贈呈課題本は、『頼る人はうまくいく 「手放せない人」から「任せられる人」へ: 一生役立つ“外注力”を鍛えるテクニック』村井 庸介です。
2025年3月4月の課題本
- マイ・ディア・キッチン
大木 亜希子 (著), 今井 真実 (監修) - 月収
原田 ひ香 - AIに書けない文章を書く
前田 安正 - 元自衛官が語る 災害派遣のリアル
武若雅哉 - 60分でわかる! 金利 超入門
バウンド (著), 近廣 昌志 (監修) - 東京大空襲を指揮した男 カーティス・ルメイ
上岡 伸雄 - ひのえうま 江戸から令和の迷信と日本社会
吉川 徹 - 「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室
鎌田浩毅
2025年2月3月の課題本
- #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった大塚あみ
- 元・しくじりママが教える 不登校の子どもが本当にしてほしいこと鈴木 理子
- 元国税局職員で現役東大生芸人が頭のいい人たちから学んだ ひとり暮らしのお金大全さんきゅう 倉田
- 終末格差 健康寿命と資産運用の残酷な事実野口 悠紀雄
- 楽園の楽園伊坂 幸太郎
- 闇と闇と光 THIS IS M&A ESSENTIAL恵島良太郎
- 教員の働き方を変える!不動産投資家x教員という最強の選択肢大空タクト(タクト先生)
→寄稿者募集を見る
申し込みの流れ
現在は毎月1回、課題本を選定しています。
- 毎月18日迄にお申込み
- 翌月1日から翌々月末まで、課題本に掲載
- 寄稿されたものから順に、レビュー記事を掲載
依頼費用
料金は6万6,000円(消費税10%込)です。採用レビューの寄稿者に一万円贈呈することもできます(有料オプション、1万1,000円消費税10%込)。
レビュアーの報酬 | 料金(消費税10%込) |
---|---|
通常のレビュー報酬 | 66,000円 |
通常のレビュー報酬+一万円贈呈(最大2件) | 77,000円 |
※上記は2025年4月30日までの料金です。2025年5月1日以降は、以下となります。
レビュアーの報酬 | 料金(消費税10%込) |
---|---|
通常のレビュー報酬 | 77,000円 |
通常のレビュー報酬+一万円贈呈(最大2件) | 88,000円 |
Q どんな本でも依頼できますか?
A 出版から二年以内で、絶版でない書籍に限ります。本体価格が4,000円(消費税込み4,400円)迄の書籍に限ります。
※暴力や性描写などのきつい書籍は、編集部の判断で不可といたします。
※増刷・改訂版発行・文庫化された場合はその時点から二年以内です。また、映画化・ドラマ化・アニメ化などがある場合は、 その時点から二年以内ならOKです。
例:WordPressユーザーのためのPHP入門の場合
初版は2014年4月出版ですが、第四版が2024年3月に出版されている→2026年2月まで申し込みOK
Q マンガは課題本に提案できますか?
A 出版から二年以内のものはOKです。複数冊の場合は、合計で本体価格が4,000円(消費税込み4,400円)迄であればOKです。
Q 自費出版の書籍はOKですか?
A アマゾンで購入できればOKです。
Q 電子書籍やオーディオブックは提案可能ですか?
A アマゾンで購入できればOKです。
Q 誰でも課題本を依頼できますか?
A はい、出版社、著者はもちろん、どなたでもご依頼いただけます。
Q 通常の課題本と一万円贈呈課題本の違いはありますか?
A 課題本に提案する方が、通常の課題本にするか、一万円贈呈課題本にするかを選びます。報酬が異なりますが、レビュー掲載の基準は同じです。
Q 課題本の掲載期間は選べますか?
A 原則として2カ月間(毎月1日から翌月末日まで)になります。
18日までに申し込みいただくと、翌月から課題本に掲載します。
Q 発売前の書籍は提案可能ですか?
A 提案時点で発売前でも構いませんが、課題本の開始月の10日には発売されている書籍でお願いします。
Q 料金お支払い方法は?
A 課題本提案費用として、税込66,000円(一万円贈呈課題本にする場合は77,000円)を、下記口座まで銀行振込願います。(振込手数料はご負担ください。)
三菱UFJ銀行 犬山支店 0125183 レスキューワーク(カ
掲載開始日の前月18日まで(18日が金融機関休業日の場合は直前の営業日)にお支払いください。
※依頼主が法人の場合は請求書支払い(申し込みの翌月末支払い)可
Q 書籍の提供は必要ですか?
A 弊社にて準備するので不要です。
Q 課題本提案が却下されることはありますか?
A 暴力や性描写などのきつい書籍、政治的主張が強い書籍、発行日が古い書籍などは編集部判断でNGとなります。編集部判断でNGとなった場合は、振込手数料を差し引いて掲載料金を返金します。
Q レビューを掲載するかはどのように決まりますか?
A レビュー掲載の可否は編集部で判断します。(※サイトにレコメンドとあることから分かるように、レコメンドしていないレビューは掲載されません。)
Q レビューは必ず掲載されますか?
A 応募された書評レビューは、編集部が審査して採用となったものを当サイトに掲載します。
もし、審査して採用したレビューが0件だった場合は、編集部にて作成したレビュー1件を当サイトに掲載します。有料オプション(一万円贈呈)選択されていた場合は、有料オプション費用を返金します。
Q 1万円贈呈するレビュアーは選べますか?
A 掲載されたレビューが1件または2件の場合は、そのレビューで決定です。
3件以上のレビューが掲載された場合は、編集部で贈呈対象レビュー(2つ)を決めます。
Q 「次に読む本」は指定できますか?
A ご指定いただけません。どんな本を「次に読む本」にするか、もレビューする方の個性が反映されるので、レビューする方が「次に読む本」を決める仕組みです。
純粋な広告も受け付けております。詳細は広告募集をごらんください。