あらすじ
バンガードグループの創業者であり、「インデックスファンドの父」として知られる著者が、インデックスファンドの優位性について様々な観点から解説。「株式市場に連動する低コストのインデックスファンドを長期で保有し続ける」ことが、誰でも実践でき、かつ、最も効果的な投資手法であることが示されている。
この本を読むと、頻繁に売買を繰り替えしたり、コストが割高なアクティブファンドに手を出すことが如何に悪手かがよく理解できる。「市場に勝とうとする」のは敗者のゲーム。
インデックスファンドを買って、ただ保有し続けるだけで良いなんて、そんな簡単なことで本当にいいのだろうか?そんな疑問を持っているなら本書はその回答を示してくれるはず。
“長期的な複利リターン”を享受するとともに、“長期的な複利のコスト”を避けるためにすべきことはただ1つ。「何もせずじっとしている」こと。それが勝者のゲームである。
次に読む本
ビジネスエリートになるための教養としての投資(奥野 一成)
「投資をすること」がビジネスパーソンとしていかに大事であるかについて、農林中金バリューインベストメンツ株式会社CIO(Chief Investment Officer:最高投資責任者)である著者が解説。投資家としてのマインドを持つことが意味や、子供への投資教育、株式投資で成功するコツなど幅広く網羅されており、まさに投資に関する教育本である。
書は投資に係る仮説と検証をどうやって行えばいいのかについて分かりやすく書かれており、この考え方は投資以外にも応用できるものだと思う。当初立てた仮説がもし間違っていたとしたら潔く保有している株式は売るべき、など、中身を良く吟味せず売り買いを繰り返している読者(私含む)には耳が痛い内容が多いが、その分参考になる内容が多い。
“仮説”と“検証”のプロセスを自分の中でよく回せる人=ビジネスパーソンとして優れている人/成長できる人、
おススメポイント
「インデックス投資は勝者のゲーム(ジョン・C・ボーグル)」を読めば、インデックスファンドへの投資について理解が深まる一方で、インデックスファンドならなんでもいいのか?どんなインデックスファンドが良いのか?といった疑問が出てきます。
そこで、「ビジネスエリートになるための教養としての投資(奥野 一成)」を読むと、欲しかった答えを示してくれたように感じたため、この2冊を選定させて頂きました。
コメントを残す